飲食店や旅館など、食の現場で使う箸には「見た目の美しさ」と「使いやすさ」のどちらも求められます。みやこの「竹箸 利休」は、そんなニーズにしっかり応える一膳。手になじみやすく、見た目にも品があるため、業務用にも日常使いにもぴったりです。
利休って、どんな箸?
軽やかで扱いやすい“竹”素材
「竹箸 利休」の最大の特長は、なんといっても素材の良さ。
軽くて丈夫な竹は、手に負担をかけず、長時間の使用でも疲れにくいのが魅力です。また、ほどよい滑り止め効果もあるため、麺類や小鉢の取り分けにも扱いやすく、実用性に優れています。
選べる3サイズ展開
サイズ | 主な用途 |
竹箸 利休 26cm![]() |
大柄な方や、料理人・配膳スタッフにおすすめ |
竹箸 利休 24cm![]() |
標準的な長さで、幅広い層に対応 |
竹箸 利休 21cm![]() |
小柄な方、女性やお子さまにおすすめ |
上品な佇まいで、食卓を格上げ
シンプルながらも、凛とした印象を与えるデザインも「利休」シリーズの特長。
自然な風合いと落ち着いた色味の竹箸は、和食の世界観にもぴったり。旅館や割烹など、“おもてなしの場”でも違和感なく使用でき、食卓全体の雰囲気を引き締めてくれます。
使い捨てでありながら、環境にやさしい
「竹箸 利休」は使い捨てタイプですが、天然素材で成長の速い竹を使用しているため、環境にもやさしいのがうれしいポイント。衛生面を重視しつつ、持続可能な素材選びにもこだわりたい現場におすすめです。
こんなシーンにおすすめ
- 飲食店のテーブルセットに
- 仕出し・お弁当の付属箸として
- 旅館・ホテルの客室用アメニティに
- イベント・展示会での配膳用にも
箸袋(ハカマ)・箸帯も別売りでご用意
「竹箸 利休」は、本体のみのシンプルな仕様ですが、
演出や衛生面にこだわりたい場面には、別売りの箸袋(ハカマ)や箸帯を組み合わせることで、より上質な印象を与えることができます。
✦ 箸袋(ハカマ)(別売)
テーブルに並べた際の印象が良く、和の雰囲気を一層引き立てます。
![]() |
![]() |
✦ 箸帯(別売)
箸の中央を覆う帯状の紙で、セット時の見た目に統一感と清潔感をプラス。テイクアウトや配膳時にもおすすめです。
![]() |
※箸袋(ハカマ)・箸帯は商品に付属しておりません。用途に応じて別途ご注文ください。
みやこオンラインショップでご購入いただけます
「竹箸 利休」は、3,000膳入りのケース販売と、100膳入りのばら売りの2タイプをご用意しています。ご注文は1パック(100本)から、ケース単位まで対応可能。
業務用ロットのご相談や納期のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
【みやこオンラインショップ】で「竹箸 利休」をチェック