65.【企業向けSDGs】環境に優しい容器を揃えてSDGsを取り組もう

2023/05/01

実は、経営的なメリットも大きいSDGs

地球 男性

20世紀以降、人類は豊かな暮らしと引き換えに、その過程で排出された二酸化炭素(Co2)などによって、地球環境を悪化させ続けています。

それを改善すべく定められた“SDGs”(エス・ディー・ジーズ:Sustainable Development Goals=「持続可能な開発目標」の略称)は、貧困や飢餓、不平等の解消、気候変動といった世界的な課題を解決するため、2030年までに達成すべき17のゴールが掲げられています。

これにのっとって企業がSDGsに取り組むことは、とても意義のあることです。

しかし、中には具体的な取組方法が分からず戸惑っている企業も少なくないようです。

実際のところ、SDGsの17のゴールの内容を見たところで「当社はSDGsで何をすれば良いのか?」と行き詰まってしまう企業がほとんどなのではないでしょうか。

また、すでに取り組んではいるものの、「もっといいやり方があるのではないか」と感じている企業もあるかもしれません。

SDGsは、取り組み方や活動次第で、企業のイメージアップやコストダウンなど、経営的なメリットもたくさん得ることができます。

“国際社会の問題”と聞くと壮大なイメージですが、どのような業種でも取り入れられるSDGsの取り組みは意外とあるもの。

ぜひ自社にあった活動を見つけて推進していきたいものです。


企業向けSDGs として取り組みやすい「プラスチックごみの削減」

ゴミ袋

企業の規模に関係なく、今日からすぐに取り組めることといえば「プラスチックごみの削減」でしょう。

SDGsの17のゴールに掲げられている『13:気候変動に具体的な対策を』『14:海の豊かさを守ろう』『15:緑の豊かさも守ろう』の達成につながります。

みなさんも知っている通り、プラスチックは石油から作られたものが大半を占めています。

加えて、これまで廃棄され続けてきたプラスチックは、地球の自然環境に甚大な被害をもたらしました。

企業でプラスチック削減の取り組みを行う際は、使い捨てられるプラスチック製品(例:飲み物用のプラスチックカップ、カップ用の蓋、ストローなど)から、使用方法を見直すといいかもしれません。

プラスチック製品を再利用したり減らしたりすることが難しい場合、より環境負荷の少ない素材に交換することも、SDGsの観点から大切な取り組みです。

現在使っているプラスチック製品を、より環境負荷の少ない別の素材の製品と交換することでも、SDGsの達成に貢献することができます。

その製品の1つが “植物性プラスチック”です。


植物由来の原料からつくる “PLAカップ”

とうもろこし イメージ画像
(※イメージ画像)

バイオマスプラスチックの一種である“PLA”は、ポリ乳酸という植物が原料となってつくられています。

耐熱温度が低いものの、見た目や用途としては化石燃料からつくるプラスチックと同じように飲料用に使用できます。

PLA プラカップ 商品画像 PLA プラカップ 商品画像

PLAでつくられたプラスチックカップ(PLAカップ)は、石油を原料とするプラスチックと違い、プラスチック特有の臭いもなく、ドリンク本来の香りが楽しめます。

さらに、飲み物の色をそのまま見せることができるほど透明度が高いことが特徴です。

耐熱温度が45℃~50℃と低くなるため、冷たい飲み物のみの使用となりますが、PLAカップを使用することで、SDGsに取り組んでいること、そして環境に配慮していることを外に発信するきっかけになるでしょう。

みやこのPLAカップは、試飲などに最適な1オンス(30ml)から、一般的なサイズの7オンス(210ml)、Mサイズ相当の10/12オンス(340ml)、大容量の20オンス(600ml)とサイズもさまざまな用途に応じて、最適なカップを選ぶことができます。

世界中がSDGs「持続可能な開発目標」に取り組む今、企業もSDGsに取り組むことで、会社のイメージアップにつなげることが可能です。

逆にいえば、SDGsの大きな流れの中から取り残された企業は、長期的には衰退していく恐れすらあります。

しかし現段階から積極的にSDGsに取り組んでいれば、将来的なリスクを減らし、バランスの良い企業経営を実現する指標になるかもしれませんね。


みやこが取り組むSDGs

SDGs

株式会社みやこでは、2020年9月にSDGs宣言を出し、積極的な取組みを通じて持続可能な社会の実現に貢献しています。

具体的には、自然環境の保全への貢献、人権への配慮、顧客満足度の追求、地域貢献および寄付による社会貢献などです。

特に、SDGsの17のゴールの中でも自然環境保全をつかさどるゴール(11・12・13・14・15)においては、植物由来の原材料を使用したコップや紙ストロー、非木材紙製の使い捨て容器といった環境に優しい商品の開発・販売を通して、お客様と共にSDGsへの貢献を分かち合いながら推進しております。